これまでの軌跡


 小学校への入学前の体験入学終了後に小学校の養護教諭の先生からお電話を頂き、
本人と1度学校へ来て欲しいとの連絡を受けました。
学校では校長室に通され、学校長、副校長、養護教諭の先生との面談になりました。

 平成14年3月6日のことでした。

 その席で、普段の様子、また、4月に
●●療育センターに受診予定とのことをお話致しました。
学校側の心配な点は集団行動ができるのかといったことでした。
また、昼間、仕事をしており、下校後に学童保育にお世話になる為、
学童保育の先生方に簡単な説明にも伺いました。
また、長女(同小学校6年生)のクラスのPTA役員、子供会の役員にも選任され、
忙しさの中の毎日でした。

 
平成14年4月に入学。しかし、当初から落ち着きのなさは際立って、
式の間中も
隣りの子に話し掛ける、席を立つなどの行動が見られました。
4月中は集団登校ということもあり、班の方達に迷惑をかけないよう、
朝は付き添って登校致しました。

4月12日金曜日
学童にてT君を訳もなく叩いてしまったと、連絡ノートに記載あり。

4月17日水曜日
学童の女の子に唾を吐いてしまったとの記載あり。
この頃から学校でもこの行為が問題となる。
また、別の日には、学童の先生にも唾をかける。

4月18日木曜日
懇談会
忙しくて先生と話しができなかった為、連絡帳で学校の様子を伺うと、
予想以上にご迷惑をおかけしていることがわかり、学校へ行く事にする。

4月19日金曜日
長女の授業参観の後、クラスを覗く。長時間いると周りの児童が気が散るので声をかけて帰る。

4月20日土曜日
学童保育の懇談会にて父母に挨拶。障害のことについては話さずにおく。

4月22日月曜日
学校へ行き、普段の様子を聞く。また、
早急な対処の必要性を改めて実感しました。

4月23日火曜日
●●療育センター受診/学校での様子、生育歴を話し合う。
担当の話では「ADHD」の可能性が高いとのこと。
また、担当から直接担任に学校での様子を聞きたいとのことだったので、
担任の先生ににお願いする。


4月24日水曜日
学校で授業中廊下にある消化器を噴射。
1年生全員が非難。給食も図書室で食べたとの連絡帳に記載あり。

4月25日木曜日
一緒に登校の際に他のクラスの子供から「こいつ昨日悪いことしたんだぜー」と罵声を
浴びせられ、ランドセルを叩かれる。息子も何も言えず、黙ってうつむく。
廊下はまだ消化器の飛沫が残り、担任と校長先生にお詫びに伺う。

5月1日水曜日
●●療育センターで脳波検査を行う。

5月2日木曜日
家庭訪問
担任の先生より学校で行われる
心臓検診の際の付き添いを頼まれる。

5月7日火曜日
心臓検診に学校へ伺うが、既に検診は終わっており、ちゃんと受けた旨聞く。

5月8日水曜日
●●療育センター
脳波に若干の乱れがあったと聞かされる。
リタリン1g、テグレトール0.2g/1日量を処方され、学校にその旨連絡。
学校では洋服を汚して服を借りて下校する。
汚れた原因は学習園の田んぼで遊んだらしいとの記載あり。

5月13日月曜日
連絡帳にて14日に予防接種があるが、付き添いなしで大丈夫かとの連絡がある。
また、遠足の付き添いも依頼される。
注射に関しては、今まで嫌がったことがないので、本人に約束させる旨を書いて提出。
遠足については、この頃、私が学校に行く事で、友達とのバランスが崩れて来ていたので、
考えさせてくれるようお願いする。


5月14日火曜日
●●療育センターの担当が学校に見学。2時間授業を見て、担任と話す。
再度遠足でグループ行動の時のみ付き添いを頼まれる。
本人の強い希望でグループリーダーになったこともあり、その間だけ付き添うことにする。

5月17日金曜日
連絡帳にてほとんど教室にいられない旨連絡あり。
時々もどって来ては、また出ていってしまうの繰り返しらしい。

B棟やD棟など、離れた棟にまで行ってしまうらしい。
また、教室隣りにある生活科ルームにもよく行くらしい。
学童保育で一緒のT君とのトラブルが多くなり、先方へ謝りのお電話を入れる。

5月20日月曜日
ADHD親の会に参加
連絡帳では朝会で飛び回り、その後の広報の写真撮影にも参加しなかった旨、記載あり。

5月21日火曜日
S君の消しゴムを持って行ってしまったようなので探すように連絡帳で連絡あり。
しかし、本人に聞いても「わからない」とのこと。その旨担任に告げる。

5月22日水曜日
●●療育センター
薬の量を増やすことにする。
午後より学童に行き、ADHDに関する資料を渡し、関わり方等をお願いする。

5月23日木曜日
遠足付き添い。
私の姿を見つけると、「ママ・帰っていいよー」としきりに言う。
グループ行動では終始走り回り、その後を追って過ごした。

5月25日土曜日
担任の先生から教えて頂いた
『現場のための障害児教育講座X 
ADHDの子供の理解と指導』
に参加。現場の教師のお話を聞く。

5月27日月曜日
土曜日に参加した▲▲▲小学校の先生に電話にてお話を聞く。
転校の打診もしてみるが、
学区を越えての転校は無理との回答を頂く。
■■療育園受診
かかりつけの小児科の先生より紹介。
問診後、次回より言語科受診となる。

5月30日木曜日
学校にて担任の先生と話す。個別につくと少し勉強をしているとの話しあり。

6月5日水曜日
■■療育園にて知能検査。
田中ビネー式でIQ107

6月6日木曜日
PTA定例会の後、クラスを覗く。声をかけて帰る。

6月9日日曜日
『NHK学習障害福祉フォーラム/第1回全国LD親の会公開シンポジウム/
これからの特別支援教育の在り方』
に参加。

6月10日月曜日
フォーラムでの資料を学童に持って行く。

6月11日火曜日
●●療育センターにて知能検査
田中ビネー式でIQ100
連絡帳にて友達の体操服を窓から投げた旨、記載あり。

6月15日月曜日
土曜授業参観
学童保育でT君のお母さんより「カウンセリングへ通っていらっしゃるんですか?」と聞かれ、
妙な噂が流れていることに気づく。
学校へ話し合い希望の旨、伝える。

6月17日月曜日
ADHD親の会に参加
学童の前年度会長さんに学童内でのトラブルと子供の様子を伝え、相談する。

6月18日火曜日
■■療育園
発達検査/WISKV 動作性15/言語性5(平均値8〜10)
毎週火曜日に言語科に通うことになる。

6月20日木曜日
学校への対応、病院への通院等で仕事が困難になった為に仕事を退職。
パートに切りかえ、2箇所に通うことにする。

6月22日土曜日
学童保育の前年度会長さんと名誉会長さん、保育士の方と現状のお話をする。

6月25日火曜日
■■療育園/言語科にてことばの勉強開始
午前中学校へ学童保育前年度会長さんと行き、校長と面談。噂による対処方法などを相談。
また、特別支援教育について、校内委員会について、
市養護教育総合センターへの取次ぎを
してもらう。

6月26日水曜日
午後より担任の先生と話し合い。
今まで1番後だった席を前列に移してくれるようにお願いするが
後日他の先生の意見もあって、出入りが自由でロッカーの近くの今のままの後部席になる。

7月1日月曜日
PTAの用事のついでにクラスに寄り様子を見る。

7月2日火曜日
■■療育園/言語科学習

7月4日木曜日
午前中にPTA定例会
午後より懇談会

7月8日月曜日
プール学習では楽しんでいるが、学習面で遅れが目立ち、他の子にちょっかいを出したり、
K君の筆箱を隠したりしたと、連絡帳に記載あり。

7月9日火曜日
■■療育園/言語科学習

7月10日水曜日
●●療育センター受診
発達検査 WPPSI 言語性IQ76/動作性IQ120

7月11日木曜日
●●療育センター訪問。薬の処方をしてもらう。
また、連絡帳にて多くの子が迷惑をしている旨、記載あり。
マジックで床や廊下の壁に落書きをしたり、Kさんの図工の作品の飾りを取ってしまったり、
Oさんの背中に頭突きをして、痕が残るようなこともしてしまったそうで、
Oさん宅にお詫びの電話を入れるように指示あり。夜にOさん宅に電話を入れて謝る。
養総より連絡があり、8月に予約がとれる。

7月12日金曜日
連絡帳にてI君を突き飛ばし、側にいたSさんが右手の内側に青痣を作ったと記載あり。
先方がかなり怒っているとの記載もあり、Sさん宅にお詫びの電話を入れる。
授業中は邪魔ばかりして、他の子も授業に集中できない旨、記載あり。
この頃より職員室で見てもらうことが多くなる。
席を1番前にし、先生に声かけをしてもらえるように再度お願いする。

7月15日月曜日
ADHD親の会に参加
また、席替えで前列にしたが、落ちつきがない旨、連絡帳に記載あり。
給食の時間にT君の給食ナフキンにブルーベリーヨーグルトをこぼし、
汚してしまった旨記載があったので、夜に先方へ謝りの電話を入れる。

7月16日火曜日
■■療育園/言語科学習

7月17日水曜日
学校にて学校長、担任との話し合い。
補助教員の要望を伝える。
また、薬を再開する。


7月19日金曜日
1学期終業式



7月30日火曜日
■■療育園/言語科学習

8月6日火曜日
■■療育園/言語科学習

8月13日火曜日
■■療育園/言語科学習

8月14日水曜日
市養護教育相談センター受診
発達テスト、問診等を行う。
補助教員の要望、個別指導の要望、学校への指導などをお願いする。
また、来年度から通級のお願いをする。
ADHDの親の会代表の方も同席する。


8月19日月曜日
ADHD親の会に出席

8月21日水曜日
■■療育園/言語科学習

8月27日火曜日
■■療育園/言語科学習



9月2日月曜日
2学期始業式

9月3日火曜日
午前中●●療育センター
ドクターと担当と今後の方針を話し合う。
養総及び■■療育園にも受診しているので、
●●療育センターは今回で終了となる。
今後は投薬等での相談で来所可能となる。
午後より子供が熱を出し、小児科に連れて行く。言語科は休む。

9月4日水曜日
熱により学校を休む。
養総より学校へ連絡が入る。担当が学校へ授業参観に来る旨、連絡帳にて記載あり。

9月5日木曜日
PTA役員会終了後に授業を見学する。
体育の授業中にもかかわらず、一人体操着にも着替えずに校庭の隅で遊んでいる。
教室に連れ帰り、体操着に着替えさえ、校庭に連れて行く。
運動会の徒競走の練習だったが、見ている限りは列を守っていた。2時間見学する。

9月6日金曜日
着席はできず、ロッカーの上に乗って友達の作品を投げたり、授業中にザリガニを見たり、
注意も聞かず、先生が付き添っても学習もできなかったと連絡帳に記載あり。

9月9日月曜日
午前中学校に様子を見に行く。1時間廊下から様子を見る。
何とか着席はしてプリント2枚をこなす。養総に電話するが、担当者不在の為相談できず。

9月10日火曜日
■■療育園/言語科学習
再度養総に電話。早急の対処を重ねてお願いする。
この頃から一人で時間割を読んで揃えられるようになる。

9月17日火曜日
■■療育園/言語科学習

9月19日木曜日
9月に入ってから、運動会の練習があり、落ち着きのなさが目立っているとの記載あり。
また、今日は給食の時間のみ教室にいただけで、他の時間は校内をうろついていて、
他のクラスにも出入りしていた旨、記載あり。
Sさんに体操服に着替えるように言われ、首を引掻いてしまったので、
先方に謝りの電話をする旨記載あり。夜に電話を入れる。

9月20日金曜日
養総から学校に電話あり。サポーターシステムの話しもある旨、記載あり。

9月21日土曜日
運動会。
お遊戯では一人踊らず輪の中で立っていた。
玉いれも輪の中にはいたが、破れて落ちた小豆で遊んでいた。
徒競争は列を守り、ちゃんと競技に参加。また待機中も着席していた。
帰りにHさんより息子に水筒を投げられてへこんでしまったと聞かされ、
帰宅後すぐに先方へ謝りの電話を入れる。担任には連絡帳で伝える。

9月24日火曜日
■■療育園/言語科学習

9月25日水曜日
クラスで飼育しているザリガニの餌の中に水を入れ、教室中に振りまいたと記載あり。
ザリガニは持ってきてくれた子供が持ちかえることになる。

9月26日木曜日
副校長先生より学校へ呼び出しあり。担任には連絡帳にて同席をお願いする。

9月30日月曜日
連絡帳にて他のクラスで授業の邪魔をしたり、職員室に連れて行ってもパソコンで遊んだり、
学習に中々取り組めないとの記載あり。それでも算数は廊下に寝転がって答えていたと記載あり。
10月1日火曜日
■■療育園/言語科学習
午前中に校長室にて校長、副校長、担任と話しをする。
手の空いている教師が勉強を見たり、放課後に居残り勉強などを
してくださっている旨説明あり。重ねてお願いする。


10月2日水曜日
担任の先生より学童に行ってないのではないのではと、心配のお電話を頂く。
学童に問い合わせるとやはり欠席していて、同じ学童の子に「今日は休むから」と伝言を
したらしい。家に帰って聞くと、友達と遊んだらしい。
この頃より、学童に足が遠のき、学校帰りに友達と遊ぶことが増えてくる。

10月3日木曜日
この頃、学校に行くのをとても嫌がる。玄関で泣いて駄々をこねる。
学校ではO君を追いまわし馬乗りになったり、自分で耳をぶつけたりと記載あり。
家では
『自分は出来ない子』『嫌われている』などと言うことが多くなった。

10月6日日曜日
祖父とザリガニを摂りに行く。とても喜び飼育している。

10月7日月曜日
1日落ちつきがなく、職員室で副校長先生や養護教諭の先生に見てもらった旨記載あり。

10月8日火曜日
■■療育園/言語科学習
学校に養総センターの担当が見学に来る。郊外学習の様子や居残り授業を見学する。

10月15日火曜日
■■療育園/言語科学習

10月16日水曜日
連絡帳にてHさんの靴を学習園に投げてしまったと記載あり。
また、I君のお母さんからいたずらをされて困ると苦情が入ってる旨も記載あり。

10月17日木曜日
給食の時間にKさんをつねって泣かしたと記載あり。
Kさんのお母さんとは親しいので理由を聞いてもらたところ、
お盆を下げるのを注意した時につねられたらしかった。しかし、帰りは一緒に下校。
16日にご迷惑をおかけしたHさん宅に謝りのお電話をする。
またI君とは学童で一緒なので学童の先生に学童での係わり合いを聞く。
夜にI君宅に電話したが、留守だったので、その旨担任の先生に連絡する。

10月18日金曜日
学童で詳しい様子を聞く。また夜にI君宅に電話してお詫びをする。
学校には再度、サポートシステム、補助教員のお願いをする。

10月20日日曜日
上の子と喧嘩が絶えないので、部屋を別にする。

10月22日火曜日
■■療育園/言語科学習
担任の先生に資料を渡す。

10月24日木曜日
担任の先生に多動についての本を渡す。

10月29日火曜日
■■療育園/言語科学習
この頃、食欲が落ち、家でも夜ご飯は少ししか食べなくなる。
また、倦怠感を訴えることも多くなった。

 言語科の先生の話では
『できないこと』ストレスとなって表れてきているのでは、
との話しだった。


10月30日水曜日
個人面談
他の子とのトラブル回避を重ねてお願いする。

10月31日木曜日
連絡帳にてI君とM君の洗濯バサミを壊したので、明日、代わりのものを持たせるように記載あり。
夜に両お宅に謝りのお電話をする。また、その間息子を隣りに座らせ、聞かせる。

11月1日金曜日
E君の目を叩いてしまった旨記載あり。
また、授業は受けず、隣りの使われていない部屋で遊んでいる旨記載あり。
夜に息子を連れてEさん宅にお詫びに出かける。

11月2日土曜日
学童に行き、学校での現状をお話する。また、薬についてもお話する。

11月4日月曜日
養総に電話するが、担当者不在。
学校に重ねてトラブル回避、サポートの確立、また、他の相談機関はないか聞く。

10月8日より11月1日の間、リタリン5mgを朝のみ服用。
学校には知らせずに様子を見守る。しかし、効果より副作用が感じられ、服用を中止する。


11月5日火曜日
■■療育園/言語科学習
養総へ再度電話。15日に伺うことにする。
12月9日に◆◆◆医療センターに予約が取れる。
言語科の先生の所見では、補助教員をつけ、通常クラスで学習を基本とし、
集中力の切れた時には特学での学習はどうかと言われる。連絡帳で担任に伝える。


11月7日木曜日
担任が校長と話し合うが、
文部省の考えで普通学級での受け入れになる旨答えが来る。
落ち着きのない場合は職員室や特学で見たり、
手の空いている先生についてもらうようにする旨記載あり。
学校へは嫌がらず登校している。

11月12日火曜日
■■療育園/言語科学習
文部省の「今後の特別支援教育の在り方(中間まとめ)」について意見・嘆願を出す。

11月15日金曜日
養護教育総合センター訪問
学校生活について話す。

隣りの使われていない教室で手の空いている先生と学習できるといいとのアドバイスを受け、
連絡帳にて伝える。また担当より学校へ電話もしてくれるとの話しあり。
学童へ訪問
最近休みがちなので、先生方には、基本的には本人の意思に任せる旨伝える。

11月19日火曜日
■■療育園/言語科学習

11月20日水曜日
残り勉強では落ちついて学習している旨記載あり。
また、自分で解こうとする意欲も出てきているとのこと。
宿題も取り組む姿勢が前向きになって、宿題の有無も意識し出した。

11月21日木曜日
授業参観
終了後に度々学校に不安を訴えているSさんのお母さんにお詫びをする。
友達の持ってきている生活科の材料が気になりいじってしまっているようで、
いくつか苦情が出ている旨記載あり。

11月22日金曜日
養総へ電話。担当者不在の為相談できず。
連絡帳を持たせるのを忘れる。夕方担任の先生より電話があり、
昼休みに校庭でE君と言い争いになり、側にあった棒で目の下をつついてしまったとのこと。
少しの傷とのことだったが、すぐに先方へ謝りのお電話を入れる。

11月25日月曜日
他の子の邪魔をしたり、保健室や職員室で過ごすことに慣れて、いたずらをする旨記載あり。
7歳の誕生日を迎える。

11月26日火曜日
クラスの茶話会に出席して、日頃の行動を深くお詫びする。
■■療育園/言語科学習
言語科では、かなり落ちつき40分は集中して学習を受けられるようになる。
ストップウォッチを気に入り、課題を何秒で解けるかと集中して取り組む。
学校では水遊びをして衣服を濡らし、祖母が電話を受け、着替えを届ける。
また、先生の膝の上にのったりかなり甘ったれだと記載あり。

11月28日木曜日
27日にI君の顔にガムテープを投げ、眼の下に当たり、傷をつくってしまったので、
今日、お詫びを入れるように記載あり。
夜に電話にてお詫びをする。
連絡帳にて特学への編入希望を伝える。また見学も申し入れる。
学校での対応が限界なら文部省へ申し立てをしてくれるように依頼する。


12月2日月曜日
特学編入に付いては本人がいかないだろうとの校長より返事あり。
本日より国語、算数については
校長・副校長等の管理職が見ることになる。
また、特学の先生方も暇のある時には
特学にて指導してくださる旨記載あり。

12月3日火曜日
■■療育園/言語科学習

12月9日月曜日
◆◆◆センター受診
精神科外来にて生育歴、通院歴等を話す。

12月10日火曜日
■■療育園/言語科学習
学校では鬼ごっこの時にルールを守れず、友達に非難されて大泣きしたと記載あり。

12月11日水曜日
学期末の「あゆみ」について、評価がつけられないので、校長の許可をとって、
評価は白紙で文章のみの評価にしたいと記載あり。

受け渡し方法について、前日にしてほしいと連絡帳にてお願いする。

12月16日月曜日
職員室や他の場所で勉強した後にクラスに戻って来ると、他の子にちょっかいを出したり、
学習の邪魔をしてしまうと記載あり。
また、掃除の時間にE君を雑巾で叩いてしまった旨記載あり。

12月17日火曜日
■■療育園/言語科学習

12月18日水曜日
クラスにて他の子の邪魔をしたりで、その子が集中できなくなることについて心配だとの
記載あり。

12月19日木曜日
◆◆◆医療センター受診
脳波検査を受ける。結果は後日
また、次回から療育科も受診することになる。

12月20日金曜日
連絡帳にて◆◆◆医療センターの受診結果について、「ADHD」なのかと質問あり。
現時点では診断名はついていないと返事する。
また、「あゆみ」を担任の先生が持参して来て下さる。
本人には終業式の時には「あゆみ」はもらえない旨話す。
後日、手作りで「あゆみ」を作って渡すと、とても喜んでいた。

12月24日月曜日
2学期終業式


平成15年